こんにちは!
通信事業部の松本です。
緊急事態宣言が解除されましたが
皆様、三密は避けていますでしょうか?
まだ油断できないので健康管理をし
この時期を乗り越えていきましょう!
さて、今回はこの時期だからこそ需要が増えている
”リモート”についてお話させて頂きます。
そもそも”リモート”の言葉の意味は複数の対象が離れている事。
例)リモートワークetc…
この”リモート”を活用したビジネスや会議。
生産性を高め価値がある手法が増加している中、私も実行しているものがあります!
それは、「オンライン会議」です。
新型コロナウイルス感染予防の為、
接触機会を避けるべく会議など大人数では集まりにくい状況ですが、
オンラインであればPCなどを使い”リモート”で会議が行えます。
環境さえ整えれば資料や情報共有でき、
実際に会場に集まらずともすぐに開始できるのが利点です。
今後、”リモート”と言うワードが日常に溶け込み
ビジネスツールの1つとして飛躍的拡散すると予想します!
キャッシュレスかが、変化したように
”リモート”も変化し多種多様なビジネスに影響を与えそうですね!
私自身も遅れをとらないよう、
アンテナを常に張り頑張ります!
余談ですが、私は『リモートデュエル』と言う
名称のカードゲームを行なっております。笑
オンライン上で対戦できるゲームになっております!
外出しなくても、コミュニケーションが取れるので
趣味として楽しく過ごしております!
是非、皆様も”リモート”を活用してはいかがでしょうか?^_^